デュオ社 ベイルーフ マニック95
買った当初はハズレだ、と思ってたルアーが何かのキッカケに一軍ルアーに昇格することってありません?
このマニック95はワタシにとってそんなルアーの1つです。
タックルハウスとかマリアオフィス(現在のヤマリア)、ジャクソンのようなシーバス界の老舗である、デュオ。
タイドミノーシリーズが有名でしたが、後発のルアーメーカーに押され気味で青息吐息のメーカーって勝手に思っていました。
いつまでたっても雑誌の広告はタイドミノー、タイドミノー。一体、タイドミノーだけで何種類あるねん、て。
いつ頃かは記憶が定かではありませんが、雑誌の広告で久しぶりに強力にプッシュしてるなあ、と目に留まったのが、このマニック95。マニックムーヴアクションとか言う宣伝文句に惹かれて購入したんですよね。
当初からバチ抜けに効く、との声がありましたので、早速使ったのですが、なんか棒みたいなんですよ。全然アクションしてるように見えないんです。ごく僅かに、ワンダーみたいに頭を支点にケツを振るんですが、基本はノーアクションとしか見えない。ロッドにもな〜んにも感じない。やはりハズレか…と早々に決めつけて投げなくなりました。バチ抜け期になると、マニック、マニックといわれるのを多少は気にしてバチ抜け期にはルアーボックスに入れてはいるけど、使わない、みたいな。
ある年のバチ抜け期に、フィッシングマックスの釣果情報で連日のようにマニックで釣れた、マニックで釣れた、と書いてるもんですから、その日、シーバスの余りの反応の無さにいい加減に辟易していたワタシは長らくキャストすることも無かったマニック95をキャストしました。
やはり、ロッドには何も感じることのないアクションに、ああ、やっぱりダメダメルアーかと思ったのですが、近くに来て見えたマニックの動きがおかしい。すごい小刻みにローリングしてるんですよね…。あれ?と思ってリトリーブの手を止めるとこれまた刺激的なローリングアクションでフォールして行くんです。ちょっと待て、以前はこんな動きしてへんかったやん、と思うのですが確かに派手に小刻みにビリビリとローリングアクションしてます。以前は緩いS字アクションだった筈なのに。
そういえば老眼が進んで遠視状態のワタシ。それまで見えなかった動きが加齢と共に見えるようになったのでしょうか。
ひょっとしたらラインシステムの影響もあるのかも。昔はPE0.8号にリーダー16ポンドでしたが(PEライン1.0号にリーダー20ポンドなんて時期も)、現在のワタシの港湾シーバスのシステムは、PE0.6号にリーダー12ポンド。細くなった分、ルアーのアクションに影響が出てるのかも。
とにかく、これはイケる、マニック釣れそうと節操無く認識を改めて、引き波を立ててリトリーブしたり、フォールを混ぜたりしてキャストを繰り返すとシーバスはアッサリ釣れました。
で、今現在は一軍ルアー扱いです。バチ抜け期ばかりに注目されるルアーですが、バチ抜け期以外でもフツーに釣れます。いかにもバチ抜け用のカラーはダメですが、ゴーストパールチャートとか湾岸レッドなんかのカラーは、バチ抜け期以外でも活躍します。
個人的には、バチ抜け期以外の時期はスローリトリーブか、フォールを織り交ぜたリトリーブに良くヒットします。引き波リトリーブもバチ抜け期以外でも釣れなくもないですが。
メーカーサイトには「トゥイッチやジャークといったロッドワークにより、イレギュラーな動きで水面を逃げ惑うベイトを演出」なんて書いてますがトゥイッチやジャークで釣れたことないです…。
棒みたいな形状のせいでしょうか、ウェイトの割にやたら飛ぶのでサーチベイトとしても秀逸です。最近は一投目についついマニックを投げてますね。えりてんは飛ばないんで…。
フッキングが悪いとか、やたらバレる、とか聞きますが、ワタシ個人は感じたことないです。ただ、フックが細軸なので強引なやりとりは御法度。直ぐにフック伸ばされます。強引なゴリゴリ巻きのワタシはしょっちゅう伸ばされてます。
デフォルトのフックは恐らく、ガマカツ トレブル SP Mの#10。細いのでフックを伸ばされてバラし、とかキャッチしたはいいけど伸ばされたからフック交換なんてことになり、維持費がかかります。
ちょいと太軸のトレブル SP MHは#10がラインナップにありません。トレブル RB-MH #10がまあベターなんですが、シャンクが多少長いので少々エビります。痛し痒し。
シングルフック 53 ソルト #4は非常にいいカンジです。シングルなのでゲイプが広く、太軸なので強引なやりとりが出来ます。ただ、店頭になかったり、品切れだったりで入手困難なんですよね…。ワンダー60はシングルフック 53 ソルト #4の装着がマストなので、マニックまでなかなか回せません。
トレブル SP MH #10か、トレブル RB-MH ショートシャンクを発売して欲しいです…。
あと、ちょっとどうにかして欲しいのは、カラーラインナップの変更が頻繁なこと。気に入ったカラーがあってもラインナップから外されるなんてことがザラ。売れ筋カラーを押さえつつ、釣れ筋カラーを色々と試行錯誤してるんでしょうが、もうちょっと長いスパンでカラーラインナップを考えて欲しい…。「フルーツパフェ」「マットチャートキャンディー」の復刻を激しく希望。
※
ソリッドティップのロッド使用だとマニック95の泳ぎを手元に感じます。タックルバランスによって印象が変わる厄介なルアーかも。