ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月04日

海フライ ロッド (8) ひとまず完成

近所の大和川の河川敷に赴き、試投してきました。
正直、タックルそのものが重いw
ですが、まあ体感的には大昔に所有していたSAGEの#8ロッドよりはマシか?とも。
ま、こんなもんかな、と納得。
実際にキャストしてみるとなかなか面白い思いができました。
やはり期待した通り、全ガイドをトルザイトリングにした効果は絶大。
フライラインがスルスルとすっ飛んで行きます。
ロッドのベンディングカーブも問題なさそうなので、いよいよガイドをエポキシで固定することに。

エポキシ樹脂を購入して、古いロッドフィニッシングモーターを引っ張り出して来てエポキシでコーティングしたにはしたのですが…。

自分では割と派手なカラーのスレッドをチョイスしたのですが、仕上がった姿はかなり落ち着いた色合いに。むしろ地味。エポキシで固めたらこんなに雰囲気変わるのか、と驚きと怒りが。

到底、納得できそうにないので怒りのままに、せっかく苦労して巻いたガイドとエポキシを除去。勢いでやってしまったので写真撮るの忘れた…。

こうなったら、と蛍光のピンクのスレッド買って来ました。最早、ショッキングピンクと言ってもいい位の色です。これでも地味になるなら諦めよう、と再度、ガイドをブランクに巻き付けた姿がコチラ。

かなりのハデさです。
女性が好きそうな色合いです。
でコイツにエポキシをコーティングした姿が…。

こうなりました。
前とは違って殆ど色に変化なし。
ち、ちょっと派手だったかな…。
でもまあ、ブランクが真っ黒なだけに、ワンポイントになっていいよね!ということにしてこれにて完成、ということで。

とりあえず、コイツを引っさげていつ、どこへ、なにを釣りに行くか、が問題ですな…。  


Posted by 疑似餌釣師 at 08:00Comments(2)フライロッドビルディング