2018年05月22日
アジング!
去る5月17日、今年初の釣行に。
知人にアジングに行こうと誘われて、16日の夜に和歌山に向けて出発。
17日の早朝まで、夜通しのアジングという筋書き。
よく言えば繊細な、悪く言えば辛気臭いアジング。大雑把なワタシが一晩も根気が続く筈がありません。当然、シーバスタックル持参です。
製作中のフライロッドはまだ完成していないのでフライはパス。
一応、メバリング用タックルは持っているのでそれをアジングに使用。
でもねえ…。
メバリングとかアジングって使うジグヘッドが0.8gとか1gが普通じゃないですか。
ラインも2ポンドとか。
ぜんっぜん何してるのか分かんないですよ、あれ。
開始早々にアジを釣った知人を横目に、ロッドを持つ右手とリールを巻く左手に全神経を集中。
が、釣れません。
アタリも全くありません。
知人は次々と小アジを釣り上げます。
なんか怪しい手つきでロッドをフワフワと上下に揺らして誘いをかけてるので真似しますがすぐ飽きました。
ダメだ、やっぱりアジング向いてない!と早くも諦め、ボトム狙いに変更。
そうです。ガシラ(カサゴ)狙いです。
大昔に大量にストックしてた筈の2g、3gのジグヘッドが見つからず、仕方なく1gのジグヘッドでボトムを感知しようという、ワタシには全く向いてない行為に神経を集中させると…。
あっさりとガシラが釣れました。
10cmもないような赤ちゃんガシラがポツリポツリ。やっぱガシラええわ〜、アジング向いてへんわ〜、と思いつつもやはり負けん気だけは強いワタシ。アジングでボウズのままはどうしても悔しいので再度、アジングに挑戦するもどうしても釣れません。
一度、一回の釣行でアジを二桁釣ってみたい。
ガシラ狙いとアジングを行ったり来たりしてると夜明け間近に。
よっしゃ〜、シーバスや〜、といそいそとシーバスタックルを車から取り出してPB-20をフルキャスト。さっぱり飛距離の出ないアジングタックルに嫌気がさしていたのでガンガンにキャストを繰り返します。ストレスが溜まっていたのでキャストだけで楽しい♪
そうこうしてる内にガツンとアタリ。
よっしゃ〜、来たで〜。流石パワーブレード。キッチリと仕事するやん〜、とゴリ巻きで寄せた魚がコレ。

はい、ガシラです。
でも26cm。
ワタシ的には久方振りの大型ガシラ。
同行した知人はガシラでは逆に初めて見たサイズでしきりにワタシを羨みます。
結局、腰のダルさと眠気に負けて朝7時にタイムアップ。
睡魔と戦いながら家路につきました。
結局、知人はアジングでアジを11匹。ワタシはガシラのみを6匹。
完敗です。
最大魚は完勝でしたが。
アジングはやっぱり難しいです。
悔しいので3ポンドラインを2ポンドに巻き替えて近日中にリベンジする所存。
知人にアジングに行こうと誘われて、16日の夜に和歌山に向けて出発。
17日の早朝まで、夜通しのアジングという筋書き。
よく言えば繊細な、悪く言えば辛気臭いアジング。大雑把なワタシが一晩も根気が続く筈がありません。当然、シーバスタックル持参です。
製作中のフライロッドはまだ完成していないのでフライはパス。
一応、メバリング用タックルは持っているのでそれをアジングに使用。
でもねえ…。
メバリングとかアジングって使うジグヘッドが0.8gとか1gが普通じゃないですか。
ラインも2ポンドとか。
ぜんっぜん何してるのか分かんないですよ、あれ。
開始早々にアジを釣った知人を横目に、ロッドを持つ右手とリールを巻く左手に全神経を集中。
が、釣れません。
アタリも全くありません。
知人は次々と小アジを釣り上げます。
なんか怪しい手つきでロッドをフワフワと上下に揺らして誘いをかけてるので真似しますがすぐ飽きました。
ダメだ、やっぱりアジング向いてない!と早くも諦め、ボトム狙いに変更。
そうです。ガシラ(カサゴ)狙いです。
大昔に大量にストックしてた筈の2g、3gのジグヘッドが見つからず、仕方なく1gのジグヘッドでボトムを感知しようという、ワタシには全く向いてない行為に神経を集中させると…。
あっさりとガシラが釣れました。
10cmもないような赤ちゃんガシラがポツリポツリ。やっぱガシラええわ〜、アジング向いてへんわ〜、と思いつつもやはり負けん気だけは強いワタシ。アジングでボウズのままはどうしても悔しいので再度、アジングに挑戦するもどうしても釣れません。
一度、一回の釣行でアジを二桁釣ってみたい。
ガシラ狙いとアジングを行ったり来たりしてると夜明け間近に。
よっしゃ〜、シーバスや〜、といそいそとシーバスタックルを車から取り出してPB-20をフルキャスト。さっぱり飛距離の出ないアジングタックルに嫌気がさしていたのでガンガンにキャストを繰り返します。ストレスが溜まっていたのでキャストだけで楽しい♪
そうこうしてる内にガツンとアタリ。
よっしゃ〜、来たで〜。流石パワーブレード。キッチリと仕事するやん〜、とゴリ巻きで寄せた魚がコレ。

はい、ガシラです。
でも26cm。
ワタシ的には久方振りの大型ガシラ。
同行した知人はガシラでは逆に初めて見たサイズでしきりにワタシを羨みます。
結局、腰のダルさと眠気に負けて朝7時にタイムアップ。
睡魔と戦いながら家路につきました。
結局、知人はアジングでアジを11匹。ワタシはガシラのみを6匹。
完敗です。
最大魚は完勝でしたが。
アジングはやっぱり難しいです。
悔しいので3ポンドラインを2ポンドに巻き替えて近日中にリベンジする所存。
この記事へのコメント
こんばんは!
アジングはまったら楽しいですよ(^^)v
僕はこの時期は夜な夜なアジを求めて海にいます(笑)
邪道だ!と言う人もいますがアシストフックを装着すると豆アジも拾えていいですよ♪
アジングはまったら楽しいですよ(^^)v
僕はこの時期は夜な夜なアジを求めて海にいます(笑)
邪道だ!と言う人もいますがアシストフックを装着すると豆アジも拾えていいですよ♪
Posted by やんぱち
at 2018年05月22日 21:53

やんぱちさん、こんばんは。
食べて美味しい魚なのでアジングでまともに釣れるようになりたい!とは思ってるのですが、アジの方でワタシを忌避しておられるご様子。
先日の釣りではアジらしきアタリは一度もなかったのですが、アシストフックを装着すれば拾えなかったアタリが拾えたりするもんなんでしょうか…?
食べて美味しい魚なのでアジングでまともに釣れるようになりたい!とは思ってるのですが、アジの方でワタシを忌避しておられるご様子。
先日の釣りではアジらしきアタリは一度もなかったのですが、アシストフックを装着すれば拾えなかったアタリが拾えたりするもんなんでしょうか…?
Posted by 疑似餌釣師
at 2018年05月22日 22:06

アジのアタリはかなり小さい場合もあるので感知出来ていなかったのが取れる可能性はあると思いますよ!
後、ただ巻きでアジングするとアジがどのタイミングで食ってくるかがわからずにアワセが1テンポ遅れてバレる事が多いんですがアシストを使うとバラしを減らせるのでキャッチ率を上げる事が出来ますよ!
後、ただ巻きでアジングするとアジがどのタイミングで食ってくるかがわからずにアワセが1テンポ遅れてバレる事が多いんですがアシストを使うとバラしを減らせるのでキャッチ率を上げる事が出来ますよ!
Posted by やんぱち
at 2018年05月23日 21:39

やんぱちさん、丁寧なご説明ありがとうございます。
アシストフックは盲点でしたので是非試してみたいと思います。
アシストフックは盲点でしたので是非試してみたいと思います。
Posted by 疑似餌釣師
at 2018年05月23日 22:38

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |