ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月16日

アジング!0312

釣れている、という情報を得たワケではないのですが、また和歌山へアジングに。今回は久し振りの単独釣行です。

ポイント到着は夜中の0時頃。
赤色灯の港が良いらしいことを聞いていましたが、来たポイントは白色灯の港です。
ま、あんまり関係ないやろ、と不安を抑えこんでキャスト。
ワームはアジ職人、アジマスト1.6インチのアミエビカラー。
…1投目でアッサリとアジが釣れました。
何も考えずに着水してすぐに時折シェイクしながらリトリーブしてただけなのに…。
アジング!0312
これは…!
今日は爆釣か?
あ、そういえばリフト&フォールがアジングの基本だってなんかに書いてたよね、とリフト&フォールしながらリトリーブしてるとポツポツとアジがかかります。ワンキャストワンフィッシュとはいかないまでも、アジング初心者のワタシには充分、爆釣ペース。
そういえば、リトリーブしてると、いきなりガツン、と引ったくるアタリは勝手に釣れるのですが、モゾっと僅かに重みを感じる時が。
これを無視してリトリーブするとガツン、に切り替わるのですが、なんかバレる。ふと、ひょっとしてあのモゾモゾはアジがルアーを吸い込んだ時なんか?と思い立ち、モゾ、の瞬間にロッドを立てるとキッチリとアジの上顎にフッキングしてバレません。なんかレベルアップした気持ちに。色々試すと、リトリーブの時はいきなりガツンと来るヒット、リフト&フォールの時はフォール中にモゾ、でヒットの2パターン。なんか開眼した気分。

アタリが途絶えたので、常夜灯の光が当たっていない所へ移動。ん〜、やっぱり明るいとこじゃないとダメ?とキャスト、リフト&フォールを繰り返しました。底かな?とリフト&フォールしてると例のモゾ。反射的にロッドを立てると明らかにアジとは違う重量感のある引き。底をネチネチとリフト&フォールしてたのででっかいガシラ来た〜!とリールを巻くと今度は凄い走り。0.3号のエステルラインなので凄い勢いでドラグが鳴きます。シーバス?と疑いますがちょっと浮かすとやたら底に向かいます。シーバスならエラ洗いに水面に急浮上したりする筈なのですが…。
リーダーも4ポンドで無理が出来ないので慎重に慎重にやり取りしてやっとこさ浮いてきたのは、真チヌ。流石にゴボウ抜きできないのでネット使用。背中に掛けておいて良かった…!
アジング!0312
アジング!0312
上顎ではなく、ちょっと横の唇っぽい所に綺麗に貫通してジグヘッドが刺さっていました。あ〜、この刺さり方じゃないと絶対バレてたわ、って感じの絶妙な刺さり。に、してもあの引きに良くフックがもったなあ。一切、フックの変形が有りません。
MARUTO(土肥富)のレンジクロスヘッドってジグヘッドでした。ヘッドの形状が水噛み良さげなのと、やたらシャープなフックポイントだったので衝動買いしたのですが、正解だったようです。

チヌが釣れたのを機に、ポイント開拓の為に移動。
今度は赤色灯しかない漁港。
アジが居るには居るのですがチェイスのみ。ん〜時間も時間だし食い気ないのかな?と思い立ち底をネチネチ狙い開始。
アジング!0312
やっぱりコレが釣れるよね…。
何匹かガシラを釣ってからさらにポイント移動。

また白色灯の漁港。
ここでもアッサリとアジが釣れます。余裕が出来たのでアジマストのカラーチェンジを繰り返し、反応の良いカラーを探します。
アミエビと艶シラスの2色以外はほぼ反応無し。アミエビカラーはまあ、いろんなところで良く釣れるよ、って書いてますが、艶シラスは完全に自分の好みでした。パールホワイトとクリアの丁度中間。ゴーストクリアってヤツです。暫しこの2色で遊んでからポイント移動。

空が白み始めた頃に到着した漁港。車を降りて水面を見るとやたらボイルが。メバルかセイゴによるボイルだと確信してキャスト開始。
釣れたのがコチラ。
アジング!0312
ちっさ!
でもこの尻尾と体高…、ヒラセイゴかな。
25センチ位。
ボイル撃ちを楽しみながら何匹か追加した所で雨がポツポツ。そして強い風。

本命のアジは20〜30匹はつれました。その上、やたら引いた真チヌ。
大満足して帰途に着きました。

手前味噌ですが、自作したアジングロッドはまぐれ当たりの大成功なようです。昨年購入したメジャークラフトのトリプルクロスと比較検証をしながら釣りをしたのですが、明らかに感度が違う…。トリプルクロス、オークションに流そうかな…。



タグ :アジング

このブログの人気記事
釣行記 2021-04-21
釣行記 2021-04-21

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記 2021-11-05
釣行記 2021-10-18
釣行記 2021-04-21
釣行記 2020-05-30
釣行記 2019-11-07
釣行記 2019-06-04
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記 2021-11-05 (2021-11-07 08:00)
 釣行記 2021-10-18 (2021-10-24 08:00)
 釣行記 2021-04-21 (2021-04-24 08:00)
 釣行記 2020-05-30 (2020-06-01 08:00)
 釣行記 2019-11-07 (2019-11-10 08:00)
 釣行記 2019-06-04 (2019-06-05 16:00)

Posted by 疑似餌釣師 at 12:00│Comments(2)釣行記ルアー
この記事へのコメント
こんにちは!
自作ロッドでの爆釣おめでとうございます!
和歌山は魚種が豊富そうで楽しめそうですね!
いつかは釣りに行ってみたいです。
Posted by やんぱちやんぱち at 2019年03月16日 15:03
やんぱちさん、こんにちは。
ワタシは大阪府在住ですが、やはり和歌山まで行くと楽しいです。
数も釣れますし、おっしゃる通り魚種も豊富ですね。
見慣れない魚としては、アイゴ、グレ、イトヒキアジなんかがワームで釣れたことありますよ。
Posted by 疑似餌釣師疑似餌釣師 at 2019年03月16日 17:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング!0312
    コメント(2)