2016年02月21日
初めてのアオリイカ

苦労しましたよ…。
初めてのアオリイカも。
ルアーのシーバスを始めてほどなく、餌木というルアーでアオリイカが釣れることを知ったワタシ。
アオリイカといえば料亭とかでしか食することがない、高級イカです(多分)。
早速、餌木に触腕ならぬ食指を伸ばしました。
明石や淡路島が良い、と知ったワタシは秋の淡路島へのシーバス釣行のついでに餌木を持ち込みました。
当時のいわゆる「エギング」のスタイルは、夕まずめから夜に、ナイロンラインで、底をベッタリとただ巻き・ズル引き、というものでした。
今とは大違いですね。
まず、ナイロンラインだとアタリもクソもありません。何してるのかサッパリ分からない。
底をベッタリとただ巻きなんてしようものなら根掛かり頻発です。
当時の餌木はシンカーが今と違い、四角形でしたので、スナッグレスもクソもありません。
ましてやあのカンナ。
根掛かりするに決まってます。そう言えば下半分にカンナの無い、半笠カンナなんてのもありました。
手持ちの餌木3個を瞬く間にロストして、ワタシのエギングデビューは終わりました。
何の収穫もナシ。次回どうするべきか、のヒントすら得られませんでした。
時は過ぎ、再び淡路島でのこと。
ワタシが大磯港でタチウオの爆釣を堪能していた時のコト。
ライン先端に餌木を着けたアングラー登場。
ワタシは外海側にルアーをキャストしていましたが、そのアングラーは堤防の内側にキャストを始めました。シャクってはただ巻き、シャクってはただ巻き。見ている内にアオリイカが釣れました。
なるほど、シャクって底を切れば根掛かりしないわけです。
2時間程で7、8杯のアオリイカを釣ったそのアングラーが立ち去りました。
早速、最寄りの釣り具屋に駆け込み、餌木を購入。
先程の場所にキャスト。
根掛かりしました。
30分程で2個ロスト。
確かに根掛かりしにくくなりましたが、30分で2個ロスト。
ダメだ、これはブルジョアだけに許される釣りだ、と半泣きで悟りました。
餌木deアオリイカに挫折。
更に時は過ぎて、エギングブーム到来。
現在のエギングスタイルに発展を遂げていました。
PEラインの使用、昼間の釣り、そしてあのビシバシとシャくるスタイル。
エギングのマニュアル本を買い漁り、今度こそアオリイカを餌木で釣るのだ、と研究を重ねました。
エギング専用ロッドまで発売されており、購入しました。
難題がひとつ。
ラインシステムです。
ビミニツイストとオルブライトノットによるラインシステムはマスターしており、PEラインも導入しておりましたが、FGノットとか言う、なんとも小難しい結束方法がマニュアル本には解説、推奨されていました。PEラインとビミニツイスト+オルブライトノットのラインシステムは問題が多く、当時のワタシはなんとPEライン直結。それで何の問題も無かったワタシはあの小難しい、FGノットを華麗にスルーしました。
すぐに問題に直面。
そうです、いわゆるコシのないPEラインはカンナやシンカーにすぐ絡むのです…。
しぶしぶ、FGノットの練習を始めましたが、手先も頭も不器用なワタシ、マスターするのに150m巻きのPEラインスプールを1個、ムダにしました。にも関わらずFGノットの結束に1回30分はかかりましたがw
今ではFGノット支援ツールが各社から発売されており、すっかりそれに頼り切っています。
エギング専用ロッド、買った。
FGノット、どうにかこうにか、マスターした。
2段シャクリ、スラックジャーク、理解した。
エギ王、沢山買った。
これで完璧なエギンガーの完成です。
後はアオリイカを釣るだけ。
まだ見ぬアオリイカを既に釣った気になっていましたが、そうは問屋が卸さない。
釣れません。
とにかくシャクリが疲れます。手首がすぐに痛くなり、腱鞘炎になりそうです。きっと、セール時に安く購入したエギング専用ロッドが悪いのです。9,800円の安物ではきっとダメなのです。
そもそもアオリイカはどのタイミングでヒットするのでしょう。シャクってる時?フォールの時?あれだけ激しくシャクって動く餌木を捕まえる程、アオリイカが素早く泳げるとはとても思えません。んじゃ、フォールの時?イヤイヤ、フリーフォールの時に餌木を抱いたとしてどうやってアタリとるのさ?ワカンナイじゃん。
そしてワタシの被害妄想の暴走が発動。
「そもそも餌木でホントに釣れるの…?」
釣り具業界の陰謀…。
騙された…?
イヤイヤ、まさか。
ワタシは自分の腕前を棚に上げ、ロッドに原因を求めました。もっと上等なエギング専用ロッドを買おう、と。
当時、ワタシの目に強烈に焼き付いた、真っ赤なエギングロッド。まるでフェラーリのような強烈な赤。フェラーリ・ロッソ。値段もフェラーリ並みに強烈、45,000円位した超高級エギングロッドをなんとか購入しました。
さすが、45,000円。9,800円とは大違い。とにかくその軽さに感動しつつ、もうロッドのせいには出来なくなりました。
ところが軽快にシャクリができる45,000円でも釣れません。45,000円でも手首が痛くなります。45,000円ですら、一向にアオリイカは釣れません。ダメじゃん、45,000円。
進退窮まったワタシ。マニュアル本で得た知識を疑い、全て白紙に戻しイチから我流でエギングをする決心をしました。
ワタシの構築した理論はこうでした。
シャクリは単に餌木の存在をアオリイカに知らしめるだけ。餌木を抱くのは絶対にフォール時に違いない。フォール命だ。2段シャクリとかスラックジャークなぞ枝葉末節に過ぎないのだ。ドウデモイイノダ。
フリーフォールでアタリが取れるワケがない。テンションフォールで餌木を抱いた瞬間を察知して電撃フッキングしてやる。逃がさん!
今にして思えばそんな事、既にマニュアル本に解説されてたりするのですが、当時のワタシは大真面目に自らが独自に考案したと思い込んだ理論で闘う決意をしたのです。
キャストしたらすぐに糸フケを取り、ロッドを立てて、アタリを取るのに全神経を集中します。
アタリがなければ極めてヤル気のない、惰弱なシャクリを4回程。すぐに糸フケを取ってテンションフォール中には竿先に視覚、触覚の全神経を集中。
色々と今ではツッコミ所満載なやり方ですが、初アオリイカはこれで来ました。
テンションフォール時にツン、と明らかに生き物によるアタリ。すかさず電撃フッキング。すぐさまジェット噴射によると思われる抵抗。間違いなくイカだ!と確信してゴリ巻き。手の平サイズでしたがアオリイカです。
平日の、誰もいない磯場でしたので、誰を憚る事もなく、雄叫びを上げたのを覚えています。
長かったです。10年かかりました。
その日はその後、小さいながらも全部で8杯釣って意気揚々と家に帰りました。(今にして思えば余程、活性が高かったのでしょう。ロッドで感じるアオリイカのアタリなんてそうそうないですよね…。)初めてのアオリイカの刺身、美味しかったですねえ…。
その後、シャクリは相変わらず手抜き、ヤル気のない、ゆるゆるジャークですが、アタリはフリーフォール中の糸フケの微妙な変化で取るように進化を遂げて現在に至ります。糸フケでアタリを取るようになって釣果は倍増し、コンスタントにアオリイカ釣れるようになりました。
因みにワタシの愛する一人息子はすっかり贅沢者になってしまい、最早スーパーのイカの刺身は食べなくなりました。
愛息曰く、「スーパーのイカは不味い。パパの釣ったアオリイカは美味しい。パパ、イカ食べたいからアオリイカ釣って来て!」と。
嬉しいような、プレッシャーのような。
[追記]
巷でロッドをピュッピュッって鋭い音も高らかにシャクリまくっているエギンガーいるじゃないですか。あの人達、どういう手首してるんでしょう。ワタシにはとてもあんな音を立てることが出来ないんですが。ダンベルとかでリストを鍛え上げてるんでしょうか。そんなに音立ててロッド振らなくても釣れるよ?て内心で小馬鹿にしたいのですが、どうしても劣等感を刺激されてしまいます…。出来るのにしない、では無く、単にワタシは出来ないだけに。別に釣果に関係ないよね?関係ないって誰か言って下さい。賛同者モトム。
Posted by 疑似餌釣師 at 09:00│Comments(3)
│徒然草
この記事へのコメント
こんにちわ!hiroです。
エギングですか~、昔はかなりやってましたが、最近は秋のサイトエギングでちょっと遊ぶだけ、しかも去年は殆どやらずじまいになってしまいましたw
エギングブーム前にハマってたので、エギングブームが来て、格段に釣れる量が減った気がして、次第に他の釣りを優先するようになってしまいましたw
シャクリに関してはドヤ顔でバシバシシャクってる人沢山いますねw
あんな音させなくても、しっかり餌木を動かせていれば釣れるし、僕は恥ずかしいと思うクチなのでしてないですw
バシバシやってる人が釣れてない時に、横でしれっと釣ってドヤ顔するのが好きですwww
エギングですか~、昔はかなりやってましたが、最近は秋のサイトエギングでちょっと遊ぶだけ、しかも去年は殆どやらずじまいになってしまいましたw
エギングブーム前にハマってたので、エギングブームが来て、格段に釣れる量が減った気がして、次第に他の釣りを優先するようになってしまいましたw
シャクリに関してはドヤ顔でバシバシシャクってる人沢山いますねw
あんな音させなくても、しっかり餌木を動かせていれば釣れるし、僕は恥ずかしいと思うクチなのでしてないですw
バシバシやってる人が釣れてない時に、横でしれっと釣ってドヤ顔するのが好きですwww
Posted by sfb2014
at 2016年02月21日 10:36

あ~あのシャクリの音でしょ?
あれって皆、口で言ってるんじゃないの?
少なくとも僕はそうでしたが?
激しくシャクリすぎてゼナックのエギ竿折ったことあるわ~!
シャクリが重要なのではなくて、エギを動かすのが重要なんでしょうね。
あれって皆、口で言ってるんじゃないの?
少なくとも僕はそうでしたが?
激しくシャクリすぎてゼナックのエギ竿折ったことあるわ~!
シャクリが重要なのではなくて、エギを動かすのが重要なんでしょうね。
Posted by 表層
at 2016年02月25日 17:48

表層さん
口で言ってたんですかw
それはある意味シュールな光景w
ゼナックのロッドてあの変なカタチのガイドのヤツでしょ。
メッチャ高いヤツ。
折れたら修理代でソコソコのロッド買えそう。
痛かったでしょうに。
口で言ってたんですかw
それはある意味シュールな光景w
ゼナックのロッドてあの変なカタチのガイドのヤツでしょ。
メッチャ高いヤツ。
折れたら修理代でソコソコのロッド買えそう。
痛かったでしょうに。
Posted by 疑似餌釣師
at 2016年02月25日 19:06

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |